1月19日に栃木県の佐野厄除け大師に行ってきました。
厄除けにね
って厄年でもないんですけどね
主人、年男だから行ったほうが良いかと思ってね


やっぱり、結構人がいましたね
厄除けに来る人って多いんだなって

やっぱり、神様にお願いしたくなることってあるもんね。
今年は年初めから
神様にお願いに行ってるさち福一家です。
なんでもない毎日が過ごせますように。。。
平凡で良いんだよね。



そして、甘酒じゃなく、厄除けまんじゅう食べてきました 笑

にほんブログ村
写真日記 ブログランキングへ
スポンサーサイト
- 2014/01/30(木) 12:24:57|
- おでかけ
-
-
| コメント:5
こんばんはー、
そうそう、普通の毎日がおくれるのが一番なんですよねー。
僕等も今年は娘の厄払いに成田山に行ってきました。普通に何事もないように・・・・笑
ポチ全部♪
- 2014/01/30(木) 22:02:07 |
- URL |
- onorinbeck #-
- [ 編集]
絵馬とおみくじの写真、いいですね。
この日は風が強かったでしょう。
佐野厄除け大師、1月は込むでしょう・・・。
ほとんど地元なので、ここは年始は近づかないのですよ(笑)。
佐野観光物産会館に寄りましたか。
佐野市で、ラーメンやイモフライを食べましたか。
アウトレットもあるし、佐野は足利を超えてしまいましたね。さのまるも日本一ですし。
佐野もほぼ地元なので、愛のブログではあまり紹介してませんでしたね。
愛ちゃんが暮らす風景、足利は、ここから車で20分くらいです。
「足利」の文字もたくさん見たでしょう?
次回は、ぜひ、足利にも足を延ばしてくださいね♪
そこに来ると、愛ちゃんが暮らす風景が広がりますよ♪
- 2014/01/30(木) 20:18:53 |
- URL |
- 愛パパ #-
- [ 編集]
お願い事叶うといいですね(#^.^#)
頑張って生活しているからきっと良いことがありますよ!
厄除け饅頭美味しそう(^O^)
- 2014/01/30(木) 19:22:56 |
- URL |
- かざふ #-
- [ 編集]